
再建築不可の物件とは、その名のとおり現在建っている住宅を建て替えることが出来ない物件のことをいいます。
これは古い物件に多い例ですが、老朽化してきた住宅ですと、建て替えを希望する方も多いでしょう。
しかし、再建築不可というのは「既存不適格」に当てはまるため建て替えることができません。
もう少し詳しくいうと、住宅を建てるためには建築確認申請が必要となります。
建築基準法に適合しているかどうかを判断しなければなりません。
しかし、既存不適格の物件は、古い時代に建てられたために、その間に建築基準法が改正されたり様々は理由から、接道要件などを満たせなくなったために再建築不可となってしまったということです。
しかし、そういった物件を買い取り、解決に導き再生してくれる第一土地建物という会社がありますので、そちらへ相談してみると良いでしょう。